2022年

2022年9月12日

9月16日授業参観日の時間割

今週の金曜日の午前中は授業参観日です。時間割を掲載いたしますので、参観予定の方は参考になさってください。 ※クリック・タップするとPDFファイルが開きます。  

2022年9月12日

体育祭

本日(9月12日)は先週の金曜日から延期となった、体育祭が行われました。 今日はとってもいい天気(良い天気すぎて暑かったです) 青空のもと、生徒の皆さんが体育祭を楽しむ姿がみられました。 玉入れから始まり、大縄跳び、学年別競技、綱引き、釜無川下り、タイヤとり、リレーを行いました。 お昼休みの後には、部対抗リレー(エキシビション)も行われ、...

2022年9月9日

授業風景(1年数学)

本日(9月9日)は当初の予定では体育祭でしたが、グラウンドコンディションなどを考慮して月曜日に延期となりました。 今日は1年生の数学の授業にお邪魔しました。 自分のパソコンにGeoGebraというアプリを入れて、値によってどのようにグラフが変わるかいろいろ試していました。 早くできた生徒が教えあう姿も見られました。

2022年9月7日

防災避難訓練

本日(9月7日)の午後は、防災避難訓練が行われました。 当初は地域の方々と行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染状況の鑑みて、校内でのシェイクアウト訓練を行いました。 そのあとは、南アルプス消防署からお借りしたDVDを観て、避難の時の注意点などを確認しました。

2022年9月7日

授業風景(生物)

生物室にて顕微鏡で血球の観察を行っていました。 新しい顕微鏡が数台入ったそうです。900倍の倍率まで見えて、スマホをセットしてみるととても綺麗に観察できていました。そのまま写真が撮れるのでいいですね!

2022年9月5日

授業風景(2年)

本日(9月5日)は2年生の授業を撮影させていただきました。 授業風景を掲載するのは久しぶりになってしまいました。   コミュニケーション英語ではグループで英作文を作成しているようでした。

2022年9月3日

オープンスクール

本日(9月3日土曜日)は、中学生と先生を対象としたオープンスクールが行われました。 例年より多くの参加者が集まり、感染症対策もあって2部に別けて行いました。 施設見学では、グループにわかれて校内を見学しました。生徒会役員の生徒たちが、説明を行います。なるべく出身中学ごとに担当したので、知っている先輩も見かけたかな? 8月11日の学校説明会に参加して...

2022年9月2日

図書室展示

9月の図書室展示です。「大人も楽しめる絵本」集めました!!ということで、カラフルな絵本が図書室の入り口に並んでいます。 忙しい方や、読書の習慣がない方も手軽に読めます。絵本を読むと心が豊かになりますよね。 新着図書には、芥川賞や直木賞受賞作も並んでいました。 是非、本を借りて読んでください。

2022年9月1日

2学年集会

昨日(8月31日)に2学年集会がありました。 コロナ禍の影響でずっと行き先が定まっていなかった修学旅行ですが、ついに行き先が決定しました。 いろんな行事がコロナの影響でなくなってきた2年生。修学旅行は無事に行けるように、まずは感染症予防対策を日ごろからしっかり行いましょう!

2022年8月31日

文理セミナー

本日(8月31日)の6時間目は、文理セミナーが行われました。 各学年の文理クラスは体育館で、山梨大学工学部先端材料理工学科の佐藤先生の講義をききました。  自身の研究のお話を交えて宇宙環境の話や、放射線、プラズマの話などをしてくださいました。 実験もご用意してくださり、みんなで放射線の観察を行いました。