2022年

2022年10月18日

授業風景(3学年体育)

本日(10月18日)は久しぶりに体育の授業を撮影させていただきました。 3年生の体育は球技です。それぞれ選択した球技をしていました。グラウンドでは女子がサッカーのドリブルをしながら相手ボールを枠外に出すというゲームをしていました。 体育館ではバレーやバドミントンが行われていました。 バドミントンは試合をしていました。楽しく盛り上がっていました。観て...

2022年10月17日

「私の一冊」展示

生徒玄関前のところに、先日書いた「私の一冊」が並びました。 生徒の皆さんのおすすめ本が色とりどりに並んでいます。 さすが三年生!とても凝った作品が多いです。 投票箱がありますので、お気に入りの一枚に投票してください。  

2022年10月14日

白根高校通信 第51号を掲載しました

白根高校通信第51号を掲載しました。 

2022年10月14日

スクールツアーについて

中学生の皆さんへ 11月12日(土)に行われるスクールツアーのお知らせです。学校説明会やオープンスクールに参加できなかった方はご検討ください。 

2022年10月14日

授業風景(1年)

本日(10月14日)の午後の授業風景です。 1年生の授業では、国語や数学でBYOD端末を利用した授業を行っていました。国語(古典)では、枕草子の『ありがたきもの』を学習し、自分で考えるありがたきもの(めったにないもの)の随筆を書こうという授業でした。 数学はGeoGebraというアプリを使用して二次関数を学習していました。 

2022年10月13日

SDGsへの取り組み宣言

昨年度SDGsについて英語の授業で学んでいました。今年も2年生8名のSDGsに関する取り組みの宣言が来週の月曜日山梨日日新聞に掲載されるそうです。学校名は出ないとのことですが、友人の名前が載るかもしれません。探してみてくださいね。 山梨日日新聞からは盾もいただきました。これからも、みんなで、小さなことからでも、SDGsへの取り組みをしていきたいですね。

2022年10月12日

防犯講話・芸術文化祭壮行会

本日(10月12日)の午後は、防犯講話が行われました。 南アルプス警察署生活安全課の名取様が、SNSなどのインターネットのトラブルについてお話してくださいました。数年前に県内であった事件を詳しく説明してくださいました。軽はずみな行為をSNSにアップして大変なことになった事例でした。  スマートフォンの使い方は気を付けてください。 &nbs...

2022年10月11日

ウエイトリフティング部望月さん国体 ジャ...

栃木県で行われた国民体育大会で、ウエイトリフティング部の望月さんがジャークで優勝しました!スナッチは4位、トータルで3位でした。  本日(10月11日)の山梨日日新聞の電子版に記事が掲載されています。ご契約されている方はご覧ください。

2022年10月11日

図書室展示

今月の図書展示では、「山梨県内の学校図書館、公共図書館、大学サークル、書店がおすすめする本」が紹介されています。読み応えのあるファンタジー小説から絵本などがあります。「私の一冊」の取り組みもして、いよいよ読書の秋という感じですね。勉強や部活の息抜きに、本の世界を旅してみませんか。

2022年10月5日

「私の一冊」

本日(10月5日)の6時間目は全生徒がおすすめ本のポップを書く「私の一冊」に取り組みました。 何年も前から本校では読書週間にあわせてこのポップを書いています。今日は2年生のクラスにお邪魔して撮影させていただきました。 いろんな画材を使って描いている生徒もいました。 後で図書委員が玄関前に貼りだして、良いポップの投票をします。みなさんの作品が出そろう...