山梨県立白根高等学校 > 2022年 2022年 2022年7月11日 高校野球選手権山梨県大会 昨日(7月10日)は全国高校野球選手権山梨県大会の試合がありました。対戦相手は強豪の山梨学院高校でした。 今年1年生が入部してまた試合に出られるようになった本校の野球部です。3学年の生徒や応援委員会、吹奏楽部、チアリーダー、生徒会の生徒が応援に駆け付けました。 声は出せなかったのですが、拍手などでエールを送りました。 結果は負けてしまいましたが、み... 2022年7月8日 壮行会 本日(7月8日)は、野球部とウエイトリフティング部の壮行会が行われました。野球部は高校野球選手権山梨県大会に出場し、7月10日に1回戦の試合が行われます。ウエイトリフティング部は8月5日から愛媛県で開催される、全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技に出場します。 選手の皆さん、練習の成果を発揮してください! 2022年7月7日 進路のしるべ 本日(7月7日)の2時間目で定期試験が終わります。この後は、学年集会が行われる予定です。 さて、試験も終わり3年生はいよいよ進路選択の時期になってきました。 卒業生の進路状況や、昨年の受験した詳細(試験内容や面接の様子)などがまとめられた冊子ができました。 先輩たちが残してくれた『進路のしるべ』を参考にして、進路実現の願いを叶えてくださ... 2022年7月5日 白根っ子の子?! 試験お疲れ様です。ちょっと一息 ~3 先週2年生の教室の黒板にとっても可愛い絵が描いてありました。 白根っ子の子だそうです。弟君も可愛いですね。 本校のスクールマスコットの白根っ子は生徒から愛されています。授業で作成する発表資料に描かれたり、生徒の皆さんがアレンジを加えて親しみを込めて描かれているのを目撃します。 ドアに貼って... 2022年7月4日 第2回定期試験 今週から第2回定期試験が始まりました。 本日(7月4日)はどのクラスも3科目の試験が行われました。 今日は先週と違って少し涼しいですね。4日間頑張りましょう! 2022年7月1日 白根祭 白根祭の様子をまた掲載しますと書いてもう1週間。お待たせしました。 写真がたくさんありすぎて編集していてよくわからなくなってきました(汗)2回使ってしまったり、玄関パネルとかぶっているがあるかもしれません。 生徒のみなさんの楽しそうな様子が伝われば幸いです。 白根祭1日目(あぁ、ホームページにすると画質が悪くなってウインクがみえませんね... 2022年7月1日 1年授業風景 毎日暑い日が続いています。熱中症には本当に気を付けてくださいね。さて、本日(7月1日)の授業風景です。 1年生の数学の授業ではBYOD端末を使っていました。試験範囲の応用問題が配信されて、それを解いていました。 個人端末になるので、可愛いマウスを使用していたりとカスタマイズされているのが垣間見れました。 試験が終わったらすべての初期設定作業を終える... 2022年6月29日 文理セミナー 本日(6月29日)は行事がいろいろありまして…6時間目は1年から3年の文理クラスにおいて文理セミナーが行われました。 講師は山梨大学教育学部の田中先生です。タイトルは「第二言語習得のメカニズムからみた英語学習のあり方」と少し難しそうでしたが、お話は英語をどうやったら習得できるのかという内容でした。 わかりやすく飽きないお話で、途中英語のリスニング... 2022年6月29日 SDGsを知る出前授業 本日(6月29日)の5時間目は1年生の総合的な探究の時間において、「SDGs 未来のエネルギーを考えよう」と題して山梨大学の水素・燃料電池ナノ材料研究センターの岡先生が出前授業を行ってくださいました。 最初に水素エネルギーや水素自動車についての動画を観ました。そのあとはエネルギーに関する〇×クイズが行われました。 勝ち残ったチームは山梨大学のグッズをもらって... 2022年6月29日 インターンシップ電話連絡 本日(6月29日)の昼休みに2年生はインターンシップ先に電話をかけました。事前訪問の日程を確認したりするためです。 担当の先生のところで、かけていました。いよいよインターンシップが近づいてきました。2年生はそれまでにできることを準備していってください。(ビジネスマナーの復習など) 受け入れ先の企業、事業所の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 10 / 20« 先頭«...89101112...20...»最後 »