山梨県立白根高等学校 > 2025年 2025年 2025年10月6日 図書室展示 今月の図書室展示は、「スイーツの本」特集です。 美味しそうな表紙の本ばかり並んでいて、ついつい手に取ってしまうのではないしょうか? 今年の読書週間は、2025年10月27日(月)~11月9日(日)です。是非、図書室に足を運んでみましょう! 2025年10月3日 職員救命救急講習会 10月1日の午後、職員対象の救命救急講習会を南アルプス市消防本部で実施してきました。 講習会では、AEDの使い方や心肺蘇生の手順を再確認してきました。 2025年10月1日 2学期中間試験 10月1日(水)~10月3日(金)の日程で「2学期中間試験」が行われています。 朝夕涼しく秋の気配を感じる気候になってきました。 本日(10月1日)は、雨なので濡れて風邪を引かないように気を付けてくださいね。 廊下では、次の試験の最終確認を集中して取り組んでいました。 (勉強しつつ、カメラに向かってピースをくれました。追い込み中にありがとうございます... 2025年9月25日 フードバンク山梨から表彰されました 白根高校のこれまでのボランティア協力に対し、フードバンク山梨から表彰状をいただきました。 とても光栄です。 表彰式には、生徒会長が代表で出席しました。 これからも全校でフードバンク山梨に協力していきたいと思います。 2025年9月24日 甲斐市で書道パフォーマンス! 9月21日に、甲斐市にて山県大弐生誕300年記念事業で、令和7年度公民館合同講座「書でつなぐ学びの輪」が竜王武道館で開催されました。 書道部がパフォーマンスを披露したあと、小中学生による書道体験をおこない、書道部員が手ほどきをしました。 約100人の方々がご参加くださり、とても楽しい時間を過ごすことができました。 2025年9月22日 授業参観 9月19日(金)の1~3時間目に、授業参観が行われました。 校内を周り、授業参観の様子を撮影させていただきました。 暑さが和らいで秋の気配を感じるようになってきました。 そろそろ、過ごしやすくなってくるのではないでしょうか。 2025年9月19日 第2回文理セミナー 9月17日の6時間目は、文理セミナーが行われました。 各学年の文理クラスは白朋館で、山梨大学教育学部の長谷川先生の講義をききました。 「ことばと人と社会のつながり」ということでミニ講座を行っていただきました。 短時間でしたが、推理クイズなどもあり楽しい講義を体験できました。 先生から、山梨大学教育学部についても紹介があり、セミナー情報も教えていただき... 2025年9月18日 インターンシップ発表会 9月17日の5時間目は、1,2年生合同でインターンシップ発表会が行われました。 夏休みにインターンシップを体験してきた2年生の代表が、1年生に体験の内容や感想を発表する場が開かれました。 9月に入りましたが気温が高いため、一人一台端末(BYOD端末)を使って教室で視聴となりました。 2年生の発表者は、小会議室に集まり、放送室から発表を行っていました。 作成した報告書... 2025年9月16日 「総合的な探究の時間」・「インターンシッ... 9月10日の5時間目、1学年「総合的な探究の時間」では、山梨大学の菊地先生と学生の皆さんに指導してもらいながら、グループワークを行っていました。 2学年では、インターンシップのクラス発表会が行われていました。 各自写真やイラストを入れて、インターンシップで体験したこと、感じたことを発表していました。 明日(9月17日)の5時間目には... 2025年9月11日 交通安全講話 9月10日の6時間目は、南アルプス警察署の方を講師にお招きし、「自転車の交通違反に対する法改正について」話をしていただきました。 令和8年4月1日から、16歳以上の自転車の運転者を交通反則通告制度の規定が施行されます。 自転車は、道路交通法では軽車両に位置付けられえおり、「車のなかま」です。 交通ルールを遵守するとともに交通マナーを実践するなど、安全運転を... 2 / 13«12345...10...»最後 »