2025年1月

2025年1月31日

3年生巣立ち教室「薬物乱用防止教室」

本日(1月31日)は、3年生の卒業前のこの時期、社会に出る前に知っておきたいことを講師の方来ていただいて、お話してもらう巣立ち教室が行われました。   本校で長年お世話になっている学校薬剤師の先生に「薬物乱用防止教室」を行っていただきました。 薬物の怖ろしさや売買の手口などのお話をしてくださいました。 誘惑に惑わされず強い意志をもって、自分を大切に過ごして...

2025年1月29日

前期募集検査の準備

明日(1月30日)は、高校入試の前期募集検査が行われます。   授業は午前中で終わり、午後は試験会場準備となりました。 受験生の皆さんは、体調管理に気を付けて、防寒対策をしてきて下さい。

2025年1月29日

百人一首

昨日(1月28日)、4時間目に3年4組で、百人一首をするという話を聞き、撮影させていただきました。   読手は、先生です。楽しみつつ、耳を澄まして、真剣に探していました。 担任が国語の先生ならではですね。受験の息抜きになったのではないでしょうか?

2025年1月28日

1年生・総探の実践事例を発表

1月23日(木)に中北教育事務所主催の研究協議会(研修会)で、1年生の総合的な探究の時間の事例発表を、敷島総合文化会館でおこないました。 一瀬先生から総探の取り組みについて説明をおこない、代表グループの生徒6名が、「山の使い方」というタイトルで作成したミニ観光ガイドブックの紹介をしました。  

2025年1月22日

進路体験発表会

本日(1月22日)の5時間目は、進学先や就職先が決まった3年生の代表12名の生徒たちが、1,2年生に向けて進路をどのように決めていったかを発表してくれました。 就職する生徒、県外に出て勉学に励む生徒、具体的な職業を目指して専門的な学校に進む生徒などそれぞれの道に進んでいきます。 高校生活で心掛けていたことや、面接や小論文の対策をどのようにしたかなど、体験を話してくれまし...

2025年1月17日

大学入学共通テスト激励会

本日(1月17日)は大学入学共通テストの激励会がありました。   今週末は県内の各大学で共通テストが行われます。 受験予定の生徒たちに、最後の注意事項や校長先生、教頭先生、3学年主任の先生から激励の言葉がありました。     緊張に負けず、リラックスを心掛けて、いままで頑張ってきた自分の力を出し切ってください!

2025年1月16日

授業風景(1年生総合的な探究の時間)

昨日(1月15日)1年生の総合的な探究の時間では、ミニブック完成に向けてグループワークを行っていました。 6時間目には、クラスで発表を行いました。来月には、学年での発表も行われます。 どんなミニブックに仕上がったのか、楽しみですね。

2025年1月14日

フードバンクに食品を届けてきました

第2回フードドライブで集まった食品は、生徒会本部役員が仕分けをして、12月24日にフードバンク山梨に届けてきました。 白根高校保護者の皆様。ご協力ありがとうございました。

2025年1月8日

図書室展示

今月の図書室展示、2025年の始まりは「紅白の本」特集です。   様々なジャンルの本が紅白に分かれて並んでいます。今年は、新春「本みくじ」も開催していますよ。   お正月らしい飾りも素敵ですので、足を運んでみてください。

2025年1月7日

3学期始業式

あけましておめでとうございます。 本日(1月7日)は、3学期始業式。学校のスタートです。   始業式は、3年生が受験期を迎えるなかで、インフルエンザ等が流行っていることから、急遽放送で行うことになりました。 生徒の皆さんは各教室で放送を聞きました。 そのあと、学年によって、短時間の学年集会やLHRが行われました。 1,2年生は3時間目から学力テスト、3...