2022年

2022年4月27日

2学年の掲示板にて

先日2学年においてインターンシップビジネスマナー講座が行われましたが、生徒からの質問に対して坪田まり子先生からの回答が掲示されていました。 生徒のまっすぐな(自分をもっとよくしたいという)姿勢にも心打たれましたが、先生の丁寧な回答は、本当に真摯に向き合ってくださり、具体的なアドバイスもしてくださっています。誰にでも読んでほしい素敵な内容です。 これから面接な...

2022年4月27日

授業風景(体育)

今年度も授業が始まって2週間がたちました。 体育では、全学年ともに「集団行動」を行っています。 本日(4月27日)の午前中は3年生でテストが行われていました。 大きな掛け声とともにキビキビと動きます。 担任の先生や学年主任の先生もギャラリーとして見守っていました。 

2022年4月26日

PTA授業参観時間割(4月29日)

今週の金曜日(4月29日)の祝日、授業参観日となります。授業参観の後は学年PTA、学級PTA、PTA総会が行われます。 時間割は以下になります。クリックすると大きく表示されます。※3の1政治経済の授業が社会科室から3-1教室に変更になりました。

2022年4月22日

図書室オリエンテーション

本日(4月22日)のお昼前に図書室のオリエンテーションが行われていました。 1学年の国語の時間を使って、司書の先生から図書室の利用について説明を受けていました。  勉強以外にも雑誌を読んだり、本を借りてみてください。息抜きになる本もたくさんありますよ。

2022年4月20日

スタディサプリ適性診断

2学年ではビジネスマナー講座に続き、6時間目に適性診断を行いました。 株式会社リクルートの笠井先生が「自分にはどんな学校が合うのだろう」ということの手がかりとして、適性診断をすすめてくださいました。 生徒は自分のスマートフォンを使って100問以上ある質問に答えていました。そしてその場で性格タイプの結果が出ます。 自分の傾向を知る良い機会になったので...

2022年4月20日

インターンシップビジネスマナー講座

本日(4月20日)の5時間目は2学年において、インターンシップビジネスマナー講座が行われました。 講師はプロフェッショナル・キャリア・カウンセラーの坪田まり子先生です。 挨拶の重要性のお話や、自己紹介の悪い例と良い例を実演していただき、望ましい態度とはどんな態度か学びました。ビジネスマナーはなぜ必要なのか、とてもわかりやすいお話をしてくださいました。最後は笑...

2022年4月19日

部登録集会

本日(4月19日)の放課後、一斉委員会や部登録集会が行われました。 1年生が入ってきたり、年度が変わったので改めて自己紹介をしているところが多かったです。部を掛け持ちしている生徒は忙しそうでした。  部活動もたのしんで取り組んでください。 

2022年4月15日

部活動紹介と部活動の様子

4月12日の午後に部活動紹介がありました。   そして今週と来週月曜日は部活動見学や体験の期間です。もう入部を決めた生徒は部活動に参加していたり、制服姿でボールを触っている姿がみられました。すべての部は撮れませんでしたが、一年生が来てくれて嬉しそうな皆さんの顔が印象的でした。野球部は1年生が何人も入部したそうです。入学式の日の午後にバスで嬉しそうに練習に行...

2022年4月15日

授業風景

授業が始まり、学校らしくなってきました。 本日(4月15日)は3年生の選択授業を中心に写真を撮影させていただきました。 少人数でじっくりと取り組みます。早速、図書室や学習用端末を使った調べ学習を行っている授業もありました。 書道ではくずした字をとっても素敵に書いていました。

2022年4月13日

2学年キャリア基礎講座

本日(4月13日)はキャリア基礎講座として山梨県産業労働部労政雇用課より講師の先生が来てくださり、インターンシップに先だって「働くことについて」お話をしてくださいました。白根高校ではキャリア教育に力を入れています。今日の講座でキャリア教育とは、一人ひとりの社会的・職業的自立に向け、必要な基礎となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育と説明がありました。2学年の...