山梨県立白根高等学校 > 2021年 2021年 2021年10月5日 金木犀の花 白根高校のある通りの街路樹は金木犀なのですが、木々にオレンジ色のかわいい花がたくさん咲きました。 甘いいい香りが漂ってきます。 校内にも保健室前に大きな金木犀の木があります。 隣にはハナミズキの赤い実がありました。 まだ暑い日が続きますが、初秋を感じますね。 2021年10月1日 サッカー部決起集会 本日(10月1日)は定期試験が終わりました。 午後にサッカー部が、明日行われる全国高校サッカー選手権大会の山梨県予選の決起集会を行っていました。 3年生は最後の大会となるとのことです。顧問の先生が今までの大会の写真をまとめたムービーを流したり、明日の大会に向けての士気を鼓舞していました。 そのあとグラウンドでの最終調整を行っていました。 ... 2021年9月30日 授業風景(1年家庭科) 定期試験も3日目が終了しました。 あと1日、最後まで頑張ってください。 先週、授業風景を撮影させていただいた1年生の家庭科の様子です。 1年生はエプロン作りをするのが恒例となっています。 1年生はとてもフレンドリーです。手を止めてポーズをとったり、状況をニコニコと説明してくれました! 2021年9月29日 図書室展示 図書室の前の展示スペースは、「名著復刻全集」が展示されています。 教科書に出てくるような名著について、明治・大正・昭和初期にかけて出版された初版本を復刻した本です。本の装丁や挿絵、紙質や印字のかすれ具合なども当時のものを忠実に再現しているそうです。『学問のすすめ』が意外と薄くて小さな本で驚いたり、当時のデザインが今みると新鮮でとてもおしゃれだったりするので、是非足を止... 2021年9月28日 第3回定期試験 本日(9月28日)から第3回定期試験がはじまりました。 最終日の金曜日まで、しっかりと取り組もう! 来週は延期となっていた体育祭が予定されています。 2021年9月24日 書道部活動風景 先週の書道部の活動風景です。 大きな作品に挑戦していました。まずは墨を付けずにお手本をなぞっていました。 1年生は書く字を本から探していました。 とても大きな筆もあって、迫力があります。予定していた書道パフォーマンスができず残念でした。次の機会を楽しみにしています。 2021年9月22日 インターンシップ体験発表会 本日(9月22日)の午後は、インターンシップを体験してきた2年生の代表が1年生に体験の内容や感想を発表する場がありました。 2年生の8名がインターンシップで行った仕事の内容や、どんなことを学んだか、インターンシップの前と後でどんな変化があったかなどを詳しく発表してくれました。 1年生はメモを取りながら来年のために一生懸命に聞いていました。&nbs... 2021年9月22日 クロスカリキュラム「HAPPY」Vol.... 本日(9月22日)の授業風景です。 本校ではクロスカリキュラムという横断的・現代的な課題に全教科で取り組んでいます。今年度のテーマは「HAPPY」です。各教科で「HAPPY」をテーマとした授業を行います。 本日は1学年の「社会と情報」の授業でクロスカリキュラム「HAPPY」に取り組んでいました。 「白根高校でHAPPYになろう」ということで、白根高... 2021年9月21日 進路室風景 2学期になり、3年生の進路実現に向けての取り組みが活発になってきました。 昼休みや放課後は各先生のところで面接指導が行われています。 放課後の進路室も生徒たちが調べものをしていました。 2021年9月21日 授業風景(音楽) 本日(9月21日)の2年生の音楽の授業風景です。 今日はオペラについての調べ学習を行っていました。オペラの歴史や代表的な作品、ミュージカルとの違いなどを学習用端末を使って調べ、ノートにまとめていました。 7 / 21« 先頭«...56789...20...»最後 »