山梨県立白根高等学校 > 2020年 > 12月 2020年12月 2020年12月25日 納め式、終業式 本日(12月25日)は、納め式と終業式が行われました。 最初に納め式が行われましたが、校長先生がお話したように、このコロナ禍の中でいろんな大会などが中止になるなか、たくさんの生徒が登壇して賞状をおさめてくれました。 校長先生が賞状を読みあげて、賞状や盾を披露しました。 終業式では、感染症予防対策のため、校歌は歌わずにCDを聞く形となりました。換気を... 2020年12月25日 花火の準備風景 花火大会の前、花火師の方が準備をしていました。花火を打ち上げてくださったのは、神明の花火大会でもおなじみの株式会社マルゴーさんです。 打ち上げ花火の準備風景なんてあまり見る機会ないですよね。様子を撮影させていただきました。 最後の白根っ子仕掛け花火、木枠に小さな花火がついています。花火を上げるための玉を入れる筒や花火を制御するところもみせていただきました。た... 2020年12月24日 白根高校花火大会 昨日(12月23日)の夜、グラウンドで花火大会がありました。 「コロナに負けるな」ということで学園祭などの諸行事が中止になるなか、高校生活を活気づけるため、同窓会の方々から御支援をいただいて花火大会が開催されました。 17時30分にセレモニーが始まりました。司会はウエイトリフティング部の名コンビ?です。生徒会のはじめの言葉から始まり、校長先生や同窓会長、生徒... 2020年12月21日 「コロナに負けるな」白根高校花火大会のお... コロナ禍で学園祭などの諸行事が中止になるなか、高校生活を活気づけるため、同窓会の方々から御支援をいただき、ささやかながら花火大会を開催することとなりました。日時は、12月23日(水) 17時30分~18時(雨天順延 24日(木)17時30分~18時)です。 各クラスがメッセージを読み上げた後、花火が上がります。最後に音楽に合わせ3分~4分の花火が上がります。 ... 2020年12月21日 プール全面凍結 本日(12月21日)の朝、プール(今は使われていません)見ると全面凍結していました。 先週の金曜日は半分凍結でしたが、、、 冬のなごみ風景のカモたちはいったいどこへ行ったのでしょうか? 調べたところ、今日の甲府の最低気温は-5.3度だったそうです。本格的に寒くなってきましたね。今週で今学期が終了しますが、朝は気を付けて登校し... 2020年12月18日 授業風景(英語) 本日(12月18日)の午前中、クリスマスソングが聞こえてきたので行ってみると、1年生のコミュニケーション英語の授業で、英語でのクリスマスカード作りをしていました。 LL教室は、クリスマスの飾り付けもされています。有名なクリスマスソング(洋楽)を聞きながらの作業… わからない表現は先生に質問しながら、絵をかいたり、色を塗ったりして作成していました。今年はコロナ... 2020年12月18日 献血車が来ました。 昨日(12月17日)、白根高校に献血車がやってきました。 同意書を提出した生徒や先生が献血を行いました。問診や診察を行い、献血を行います。 冬は献血での血液が不足するそうで、この時期の献血は重要です。 参加してくださった生徒の皆さん、献血車のスタッフの皆さん、ありがとうございました。 2020年12月16日 2学年講演会 本日(12月16日)の午後に、2学年において生き方を学ぶ講演会が行われました。 講師は、内閣府次世代グローバルリーダー育成事業日本代表青年、One Young World日本事務局公式アンバサダーなど、多方面でご活躍されている浅見直輝さんです。 浅見さんは、中学校の頃の不登校の経験や、現在様々な国の若者と接する中で、生き方についてのお話をしてくだ... 2020年12月15日 授業風景 本日(12月15日)の1年生、2年生の授業の様子です。 2年生日本史の授業では、プリントを中心に授業をすすめていました。難しい漢字が頻出してました。 2020年12月11日 授業風景(体育) 本日(12月11日)は金曜日。 金曜日の最後の授業は、「この授業で今週も最後だ!」とちょっとそわそわしますよね? 6時間目に晴れやかに体育をしている1年生を撮影させていただきました。 女子はグラウンドでサッカー。男子は体育館でバレーを行っていました。どちらもパスなどの基礎練習をしていました。 そして週末です。また新型コロナウイ... 1 / 212»