学校生活

2020年12月21日

プール全面凍結

本日(12月21日)の朝、プール(今は使われていません)見ると全面凍結していました。 先週の金曜日は半分凍結でしたが、、、 冬のなごみ風景のカモたちはいったいどこへ行ったのでしょうか?   調べたところ、今日の甲府の最低気温は-5.3度だったそうです。本格的に寒くなってきましたね。今週で今学期が終了しますが、朝は気を付けて登校し...

2020年12月18日

授業風景(英語)

本日(12月18日)の午前中、クリスマスソングが聞こえてきたので行ってみると、1年生のコミュニケーション英語の授業で、英語でのクリスマスカード作りをしていました。 LL教室は、クリスマスの飾り付けもされています。有名なクリスマスソング(洋楽)を聞きながらの作業… わからない表現は先生に質問しながら、絵をかいたり、色を塗ったりして作成していました。今年はコロナ...

2020年12月18日

献血車が来ました。

昨日(12月17日)、白根高校に献血車がやってきました。 同意書を提出した生徒や先生が献血を行いました。問診や診察を行い、献血を行います。 冬は献血での血液が不足するそうで、この時期の献血は重要です。  参加してくださった生徒の皆さん、献血車のスタッフの皆さん、ありがとうございました。  

2020年12月16日

2学年講演会

本日(12月16日)の午後に、2学年において生き方を学ぶ講演会が行われました。 講師は、内閣府次世代グローバルリーダー育成事業日本代表青年、One Young World日本事務局公式アンバサダーなど、多方面でご活躍されている浅見直輝さんです。  浅見さんは、中学校の頃の不登校の経験や、現在様々な国の若者と接する中で、生き方についてのお話をしてくだ...

2020年12月15日

授業風景

本日(12月15日)の1年生、2年生の授業の様子です。  2年生日本史の授業では、プリントを中心に授業をすすめていました。難しい漢字が頻出してました。

2020年12月11日

授業風景(体育)

本日(12月11日)は金曜日。 金曜日の最後の授業は、「この授業で今週も最後だ!」とちょっとそわそわしますよね? 6時間目に晴れやかに体育をしている1年生を撮影させていただきました。 女子はグラウンドでサッカー。男子は体育館でバレーを行っていました。どちらもパスなどの基礎練習をしていました。  そして週末です。また新型コロナウイ...

2020年12月9日

白根っ子人気ランキング

本校のスクールマスコットの白根っ子には多様なヴァージョンがあります。部活シリーズからマスク姿まで… 白根っ子キーホルダーの生徒の希望による人気順を発表します♪ 1位は 生徒からのリクエストで新規仲間入りした大根ヴァージョンでした。白根っ子のプロフィールに「大根に似ているといわれ大根が好物になってしまった」とありますからね。 2位はウエイトリフティン...

2020年12月4日

白根っ子キーホルダーが配布されました

先日PTAのお母さん方で作成していただいた白根っ子キーホルダーがLHRの時間に配られました。  1学年にお邪魔したら、さっそく女子生徒がお揃いでフルーツシリーズにしたらしく仲良く並べてくれました。 おにぎりという生徒も。 デザインは42種類から一人ひとり選びました。キーホルダーの後ろにはシトラスリボンプロジェクトがデザインされています。&...

2020年12月4日

学年集会

本日(12月4日)で定期試験が終わりました。 試験の後は学年集会がありました。3年生の学年集会には山梨県赤十字血液センターの方が来て献血についての説明してくれました。 17日に献血車が来ます。参加可能な人は是非、協力をお願いします。  2学年では学年主任の先生のお話や生徒指導の先生のお話がありました。 そして、新型コロナウイルス...

2020年12月3日

図書室展示

12月になりました。今月の図書室の展示は・・・  クリスマスの本 と 冬の本 の特集です。学校内で一番クリスマスを感じる場所なのではないでしょうか。 細かいところまでクリスマス仕様になっていました。カウンターの感染症防止のビニールのところもクリスマス⛄ 切り絵や折り紙もクリスマスの小物がたくさんでした。明日で試験が終わるので...