学校生活

2021年3月2日

第5回 定期試験

本日(3月2日)より第5回定期試験が始まりました。 1時間目は1、2学年とも国語の試験を行っていました。  明日は中学生の後期募集検査、明後日はその採点となります。試験2日目は3月5日(金)です。 今回は家庭学習できる日がたくさんありますので、頑張ってください。

2021年3月1日

第35回 卒業証書授与式

本日(3月1日)は第35回卒業証書授与式が行われ、143名が卒業しました。 マスクの下に少し緊張をうかべた卒業生を、はかま姿などの担任の先生が先導して入場しました。 感染症予防のため、今年度の卒業式も短縮したり、国歌や校歌は放送したものを聴く形となりました。 卒業証書授与では、担任より一人ひとりの名前が呼ばれました。 次に皆勤賞の授与が行...

2021年2月26日

表彰式・記念品贈呈式

本日(2月26日)は、3年生の最後の納め式が行われました。最後まで賞をいただく3年生たちです。   そのあと、表彰式と記念品贈呈式が行われました。 まず、表彰式が行われ、外郭団体表彰授与、生徒会特別功労賞授与、生徒会功労賞授与が行われました。感染症対策として、「校歌静聴」と校歌はCDを聞く形となりました。 続いて記念品贈呈式が行...

2021年2月24日

3学年 最後の学年集会

本日(2月24日)は3年生の最後の学年集会が行われました。3年生が学校にくる日は、明後日の卒業式予行と表彰式、そして3月1日の卒業式のあと2日です。 本日は学年主任の先生からのお話があり、その中で1年生の時にお世話になった先生からのメッセージが読まれました。それから皆勤賞や図書の多読者への表彰がありました。今年は感染症防止のために、担任の先生が生徒のところに渡しに行く...

2021年2月22日

1学年スキー教室(続き)

先週金曜日(2月19日)は、回線の関係か、リアルタイムで午後の写真を受け取ることができませんでした。 改めて写真をいただきましたので、スキー教室のお昼や午後の様子をお届けします。 スキー教室のお昼と言ったらカレーやハヤシライスですよね。アクリル板の前で食べています。 午後もスキーやスノーボードを楽しみました。 雪がしっかりあって、雪に埋も...

2021年2月19日

1学年スキー・スノーボード教室

本日(2月19日)は1学年のスキー・スノーボード教室です。 スキー場に無事ついて開講式を行ったとの連絡がありました。さっそく写真が届きました。 準備の様子です。 今年は雪がありますね。また、届きましたら順次掲載していきます。 写真が届きました。 インストラクターの先生に指導をうけています。  楽しそうに滑って...

2021年2月17日

職業懇談会

本日(2月17日)の午後は1学年において、職業懇談会が行われました。 11の職種の講師の方が仕事の紹介や、業種の紹介などをお話してくださいました。 本校にはヴァンフォーレのユースチームに所属している生徒が何人もいます。ヴァンフォーレに所属している生徒には、以前本校の校長だった武井先生が来てお話をしてくださいました。 また、今回は東京とリモートでの講演も行わ...

2021年2月17日

3学年消費者教育講座、着こなし講習会

本日(2月17日)は3年生の登校日でした。本日の巣立ち教室は、社会に出る前に知っておきたい金融リテラシーのお話と、スーツなどの着こなしについて学びました。  お金の使い方が変化している世の中ですね。ますますキャッシュレスは進みそうです。契約について、トラブルを防ぐためにもいろんなことを学ぶ必要がありますね。 本日配られたテキストをしっかり読んで、こ...

2021年2月15日

授業風景など

本日(2月15日)はめまぐるしく天気が変わった一日でした。 午前中は大雨、午後になると強風が吹きつけました。 放課後の時間、空はすっかり晴れました。生徒が廊下から北側の空を見ているので視線を移すと虹が出ていました。 それから1年生の世界史の授業風景です。   だんだん春らしくなってきました。

2021年2月10日

小論文ガイダンス

本日(2月10日)の午後は1、2学年で小論文ガイダンスが行われました。第一学習社の川脇先生が、前回提出した小論文の解説などをしてくださいました。 2年生は白朋ホールで直接先生にご指導いただきました。 1年生は教室で、放送を聞く形となりました。ペンで線を引いたり、大切なところをまとめたりしていました。