山梨県立白根高等学校 > 学校生活 学校生活 2021年6月16日 白根祭1日目 本日(6月16日)は白根祭が2年ぶりに開催されました。 1日目の今日は桃源文化ホールでの発表が行われました。新型コロナウイルスが落ち着かない中ですが、感染症対策をとって、いろんな制約がありましたがこの日を迎えることができました。 検温や消毒などを行い、ディスタンスをとって文化部やクラスの発表を行いました。 まずは開祭式です。放送部のオープニングムー... 2021年6月15日 白根祭準備風景 いよいよ明日は白根祭です。本日(6月15日)は、本格的に教室展示などの準備にとりかかりました。 やはり今年は準備期間が短すぎて大変でした(;^_^A新型コロナのこともあって今まで簡単にできていたことができなかったり、いろんな制限がありました。 でも、感染症対策を第一に!みんなが安全に、楽しく白根祭を実行しましょう! 2021年6月11日 生物実験室のあれこれ 先日生物実験室にお邪魔しました。 食虫植物が窓際に仲間入りしたそうなのですが、ハエトリソウに本当にハエが入っていました。 生物の授業でのブロッコリーからDNAを抽出する実験では、とてもきれいにDNAが抽出できました。ウニも現在4匹が元気に育っています♪ 2021年6月10日 1学年 総合的な探求の時間 昨日(6月9日)、1学年の総合的な探求の時間ではエナジードの取り組みが始まりました。 エナジードは自分の可能性を見つけたり、自分が選んだ道を正解にする力をつけていこうとする次世代型キャリア教育です。 先生の話と、動画などを交えながら、グループディスカッションなどをおこないました。 意見、発言に反応したり、ポジティブな思考をすることがルー... 2021年6月7日 1学年授業風景(国語) 本日は1学年の国語の授業風景を掲載します。 スピーチについて、聞く態度や話す態度について勉強していました。 実際に代表の生徒3人が、撮った写真とともにスピーチをして、発表者からの質問がありました。授業を受けている様子が前にうつり、ミニホワイトボードに書いた内容をみんなで見ました。 2021年6月7日 図書室展示 曇り空や、雨が降ったりする天気が続いています。梅雨にはまだ入っていませんが、6月の図書室展示はこの時期に気をつけたい「感染症」についてです。 新型コロナウイルス感染症が世界中に広がり、「感染症」について身近に考える機会が増えたと思います。いろいろな観点から書かれている感染症に関する本を読んでみませんか。 他にも、英語ディベート大会に関する本も展示... 2021年6月2日 適性診断解説・修学旅行事前学習 本日(6月2日)の午後は1学年において、スタディサプリの適性診断の結果解説をリクルートの方からしていただきました。以前に受けた適性診断に結果について、自分が興味あるタイプや職業などがグラフや表になって示されていました。 ひとつの参考情報として、今後の進路選択に活かしてください。 2年生では、修学旅行の事前学習会が始まりました。実際に行けるかまだ不... 2021年6月1日 教育実習が始まりました 昨日(5月31日)より、本校の卒業生が教育実習に来ています。 今年度は3人が2~3週間の教育実習をおこないます。どうぞよろしくお願いします! この時期はなんといっても学園祭準備がありますので、生徒の皆さんはたくさん交流してください! 2021年5月31日 学園祭準備スタート 定期試験も終わり、本日から学園祭の準備がスタート! 3年生は早くもダンスの練習や、舞台の企画を練っていました。今年は準備期間がとても短いです!あっという間に本番になってしまうので、どんどん準備にとりかかってくださいね。 2021年5月26日 第1回定期試験 本日(5月26日)より、第1回定期試験が始まりました。 今日は1学年、2学年でコミュニケーション英語の試験ではリスニングも行われました。 試験は28日(金)までです。最後まで頑張りましょう! 61 / 75« 先頭«...102030...5960616263...70...»最後 »