山梨県立白根高等学校 > 学校生活 学校生活 2021年7月26日 オリンピック関連図書 4連休が明けて、1学期の最後の授業日になりました。 さて、東京オリンピックが始まりました。 連休中、競技を観て興味を持った方もいるのではないでしょうか? 図書室の中だけでなくて、廊下のところにも関連図書があります!夏休みの読書にいかがでしょうか。 2021年7月21日 三者懇談 夏休み前に、三者懇談が昨日(7月20日)から始まりました。 三者懇談は日ごろの学校生活の様子や、学習、進路について担任の先生とじっくりと話す機会となります。 1年生は入学してからどのような1学期を過ごしてきたか、3年生は進路に向けての最終確認などの話を行います。 連日の暑い日、来校いただきありがとうございます。また、フードドライブへのご... 2021年7月19日 先生とのお別れ会 あるクラスの担任の先生が、出産のために来月から産休に入ります。 終業式まであと4日ありますが、クラス全員がそろうのは今日ということで放課後に先生とのお別れ会がサプライズで行われました。 生徒が作成したムービーを流したり、歌などのサプライズプレゼントがあったりで先生は驚きと感動で涙を流していました。 写真を撮るために同席させていただきまし... 2021年7月14日 1学年 文理選択ワーク 本日(7月14日)の午後、1学年では文系、理系の選択を前に、文理選択ワークが行われました。 講師は、ライセンスアカデミーの福田さんです。 今日はクラスを超えたグループをつくり、カードをつかったワークショップをおこないました。 なりたい職業や、興味があること、好きな科目から決めていくといいとのことでしたね。 じっくり考えてみてく... 2021年7月14日 2学年 インターンシップ企業訪問 もうすぐインターンシップの時期となります。 インターンシップに先立って、本日(7月14日)はインターンシップ先の企業や事業所に訪問して、担当の方と打ち合わせをします。 昼食後に元気に学校を出発していきました。 この時、まだ空はそんなに暗くなかったのですが、まさか30分後に大雨が降るとは・・・きっと雨に降られてしまいましたね。大丈夫だったでしょうか。... 2021年7月13日 授業風景(家庭科) 激しい雷雨となっている白根高校です。 本日(7月13日)の授業の様子です。4時間目に調理室からいい匂いがしたので行ってみました。 2学年の家庭科の授業では、ポリ袋で調理をしたそうで、ちょうど試食をしているところでした。 一つのフライパンで同時にお米を炊いたり、蒸しパンやミートローフを作っていました。災害時にも役立ちますね! 2021年7月13日 「朝活」風景 登校してSHRの前にある「朝活」 本日(7月13日)は1学年の「朝活」風景を撮影させていただきました。水曜日は漢字テストの日です。 皆さん真剣に勉強&テストに取り組んでいました。 小テストは年度の最後に表彰があります!小さな努力をコツコツとしていきましょう。 ちなみに、小テストがない日は読書などを行います。 2021年7月9日 立会演説会・投票 本日(7月9日)の1時間目に、新生徒会役員の立会演説会と投票が行われました。 応援演説と立候補者の演説があり、続いて投票が行われました。 投票が終わると、選挙管理委員会は責任者が立ち会う中、白朋ホールにて開票作業を行いました。 先ほど結果が放送されました。 生徒会長に中村さん、副会長に秋山さんと渡辺さんが選出されま... 2021年7月6日 図書室展示 7月の図書室展示の紹介です。新型コロナウイルス感染症の中でいまいちオリンピックモードになっていない世の中ですが、今月には開会します。日本で行われるオリンピック、是非応援したいですね。(もちろん感染症には気をつけて)オリンピック・パラリンピックに関する本がありますので読んでみてください。 そして、数年前からあるSDGsのコーナーですが本が充実してきました。&... 2021年7月2日 原付バイク安全運転講習会 本日(7月2日)の午後、原付バイク通学者は安全運転講習会を行いました。 雨天でなければ、山梨自動車学校で実技講習を受ける予定でしたがあいにくの雨でした。本校白朋館にて教習指導員の西野様に安全運転講習会をしていただきました。 山梨県は高校生の原付免許取得率が全国1位だそうです。 今日の講習を機により一層安全運転に努めてください。 61 / 77« 先頭«...102030...5960616263...70...»最後 »