学校生活

2023年2月7日

授業風景(体育)

本日(2月7日)は暖かく、春めいた日でした。 体育の授業では2年生が球技に取り組んでしました。 外は風もなくスポーツするにはちょうどよい気候で、テニスを行っていました。 体育館では、バスケやバドミントンの試合を行っていました。

2023年2月6日

図書室展示

今月の図書展示は「手作り」です。バレンタインデーも近くなってきましたし、クラフト作品に挑戦するのもいいかもしれません。 窓際には「図書館だより」に紹介された本があります。芥川賞、直木賞受賞作もあります。 また、Teamsで新着図書の情報がリアルタイムにわかるようになりましたね。気になる本が入ったかもしれません。チェックしてみてください。

2023年2月3日

授業風景(音楽)

本日(2月3日)の授業風景です。 1年生の音楽では、三味線に取り組んでいました。個々で練習したり、全体であわせて弾いたりしていました。 今日は節分ですね。まだまだ寒い日が続きますが、毎日を大切にしてすごしましょう!

2023年1月31日

前期募集検査の準備

明日は高校入試の前期募集検査が行われます。 授業は午前中で終わり、午後は試験会場準備となりました。  受検生の皆さんは、防寒、感染症対策をしてきてください。

2023年1月30日

3学年最終授業

本日(1月30日)は3学年の最終授業日でした。 1時間目に撮影に行きましたが、端末を使った授業をしていたり、作文に取り組んでいたり、自主学習や受験勉強を行っていたりしていました。 2月からは自由登校になります。 3年間の授業も最後です。お疲れ様でした。

2023年1月26日

フードバンクに食品を届けてきました

皆様からご協力いただいて集まった食品を、1月23日の放課後にフードバンク山梨さんへ届けてきました。  皆さんの心温まるご支援、ご協力ありがとうございました。

2023年1月24日

1年授業風景

本日(1月24日)は1年生の化学実験と、調理実習の様子をお届けします。 化学実験では、いろんな種類のプラスチックの性質を調べたり、リサイクルについて勉強していました。繊維状になりましたね! 他、燃焼させて炎の色をみる演示実験もありました。  調理実習では肉まんを作っていました。訪れたときは、ちょうど蒸しあがったところで蓋をとって湯気と共に...

2023年1月20日

授業風景

本日(1月20日)の授業風景です。3年生は受験勉強や、自分の学習をしているところが多かったです。 3年生はもうすぐ最後の授業ですね。

2023年1月18日

進路体験発表会

本日(1月18日)の午後、進学先や就職先が決まった3年生から代表の生徒たちが、1,2年生に向けて進路をどのように決めていったかを発表しました。   就職する生徒、県外に出て勉学に励む生徒、具体的な職業を目指して専門的な学校に進む生徒などそれぞれの道に進みます。高校生活で心掛けていたことや、面接や小論文の対策をどのようにしたかなど、体験を話してくれま...

2023年1月16日

臨時期日前投票所の開設

本日(1月16日)の14時から17時は白朋館に山梨県知事選挙の期日前投票所が開設されました。 最初に2年生が投票所の見学をさせていただきました。特別に投票所を見せていただき、投票の流れをご説明いただきました。まだ誰も投票していない状況だったので、投票箱は空いていました。(最初の投票する人に中になにも入っていないことを確認してもらいます)説明が終わったところでちょうどご...