山梨県立白根高等学校 > 学校生活 学校生活 2023年10月30日 道徳講話 10月25日の6時間目は、道徳講話が行われました。 講師はプロトレイルランナーの山本健一先生につとめて頂きました。 目標を持つことの大切さ、それを楽しみながら頑張っていくことの重要性を生き生きと話して下さいました。 目標を見つけるのに時間がかかる人もいるかも知れませんが、何歳になっても自分自身で見つけて、その過程を楽しみながら過ごせるよ... 2023年10月23日 1学年「小論文ガイダンス」 10月18日の6時間目に1学年では、小論文ガイダンスが行われました。 いつもお世話になっている第一学習社の川脇先生より、今回も丁寧に小論文の書き方のポイントを説明していただきました。 先生から頂いた小論文ガイダンス資料もとても参考になりますね。しっかりと目を通して対策を立てましょう。 2023年10月23日 2学年 修学旅行事前学習会 10月18日の5時間目に2学年で行われた修学旅行事前学習会の様子です。 北杜市在住の中島さんが講師をしてくださいました。 沖縄戦争、その後の基地問題、そして中島さんはよくダイビングをされるということで、サンゴ礁や海の様子などのお話をしてくださいました。沖縄でも貴重となっているサンゴ礁をマリン体験でじっくり観察して下さいね。 2023年10月13日 芸文祭壮行会 10月11日の防犯講話の後に、芸文祭壮行会が行われました。 10月から11月にかけて、高等学校芸術文化祭が開催されます。高等学校芸術文化祭は文化部にとって一番大きな大会であり、全国大会の予選も兼ねています。 白根高校では、演劇部、吹奏楽部、チアリーディング部、美術部、書道部、写真部、茶道部、自然科学部の8つの部が芸文祭に参加します。日頃の成果を発... 2023年10月11日 防犯講話 本日(10月11日)の6時間目は、防犯講話が行われました。 南アルプス警察署生活安全課から、講師の先生にお越しいただきました。「身近にある危険について」ということでSNSトラブル、またフィッシング詐欺の事例を話してくださいました。 特に、SNSトラブルでは中高生が狙われやすいということで、十分取り扱いには気を付けて下さいと話がありました。 スマート... 2023年10月6日 「私の一冊」展示 涼しくなってきて秋を感じてくるこの頃、生徒玄関前に「私の一冊」の作品が展示されました。 生徒の皆さんのおすすめの1冊が、色とりどりで可愛く紹介されています。 思わず読みたくなるような、今まで知らなかった本に出会えるかもしれません。是非、立ち止まって見てみましょう! 2023年10月4日 2学年 SDGs講話 本日(10月4日)の5時間目は、2学年では「SDGs講話」が行われました。株式会社さんぽう様から講師の先生をお招きしました。 11月の修学旅行では、SDGsに関することについて調べ、レポートを提出すると話がありましたね。興味、関心のある項目はありましたか? 気に留めておかないと修学旅行中に素通りしてしまうので、今日の講話を思い出して、整理しておき... 2023年10月4日 1学年「フィールドデイ」事前学習会 本日(10月4日)の5時間目は、11月7日に1学年で行われる「フィールド・デイ」の事前学習会がありました。 「フィールド・デイ」では、コミュニティ・スクールにおける「地域を学ぶ」活動の一環として南アルプスユネスコエコパーク内にある伊奈ヶ湖において野外活動を行い、南アルプス市周辺の豊かな自然環境を学びます。 本日はその「フィールド・デイ」を前に、ユネスコエコパ... 2023年10月2日 修学旅行新聞づくり 本日(10月2日)は、午前中、学年集会やLHRなどがありました。 2年生では、修学旅行の新聞づくりを行っていました。 今日は、パソコンで調べながら、下書きをしていました。来週は色とりどりの新聞が見られますでしょうか?仕上がりが楽しみですね。 2023年9月27日 第3回定期試験 本日(9月27日)より、第3回定期試験が始まりました。 暑さも少し収まり、廊下の窓から気持ち良い風が入るようになって来ましたね。最終日まで頑張って下さい。 27 / 77« 先頭«...1020...2526272829...405060...»最後 »