学校生活

NEW

2025年10月27日

道徳講話

10月22日の6時間目は、道徳講話が行われました。   今回の道徳講座は「デートDV予防ワークショップ」ということで、NPO法人エンパワメント アフロッキーの皆様6名で講話やワークショップをしてくださいました。 いつもの道徳講話と違いワークショップ形式で進められていきました。 暴力って、どんなこと?人権って?それぞれ考え、問いかけられました。 最後の...

NEW

2025年10月24日

1学年「小論文ガイダンス」

10月22日の5時間目に1学年で、小論文ガイダンスが行われました。   いつもお世話になっている第一学習社の川脇先生より、今回も丁寧に小論文の書き方のポイントを説明していただきました。 大学などに進学、そして社会に出ても文章を書く能力は求められます。 今日の先生のお話を頭に入れて、書く練習をして、自分の力にしていきましょう。

NEW

2025年10月22日

授業風景

先週の授業の様子を撮影してきました。   3年生の英語では、面白い授業が行われていました。 先生の近所に、25年前に住んでいたという友人が、50日近くをかけて、自転車旅をしているそうです。 ただの旅行ではなく、昔の友人に再び会うために来日! ずっと夢みていたという素敵な願いを叶えて、自転車旅を続けています。   生きた英語を生徒に伝えたいと話す...

2025年10月17日

分野別進路ガイダンス

10月15日(水)の5,6時間目は1、2学年にて分野別進路ガイダンスが行われました。 1学年はいくつもの分野から自分の興味のある分野を2つ選択して講師の先生からどんな仕事があるのか、進路実現のためにはどうしたらよいのかといったお話をしていただきました。   様々な大学や専門学校などから講師の先生が来て丁寧に説明していただきました。 短時間の中でも楽しい講義...

2025年10月15日

体育祭(午後)

昨日に引き続き、先週の金曜日(10月10日)に行われた体育祭の午後の様子になります。 昼食後の最初の競技は、「部対抗リレー」です。 この次の競技とわかりやすく区別するため、部対抗ガチリレーと言われています。 ガチなので、運動部の猛者たちが勢ぞろいしています。   ガチリレーの後には、先生方も加わって、生徒の皆さんもお楽しみのエキシビション「部対抗+教員 ...

2025年10月14日

体育祭(午前)

先週の金曜日(10月10日)は体育祭が行われました。 毎年9月に行われていた体育祭ですが、熱中症対策のため今年は、一か月遅らせて開催となりました。   天候も過ごしやすく、スポーツの秋にはぴったりの陽気となりました。 開会式では選手宣誓と準備体操を行いました。     まずは、団対抗「玉入れ」から競技開始です。   ...

2025年10月10日

芸文祭壮行会

10月8日の防犯講話の後に、芸文祭壮行会が行われました。 10月から11月にかけて、高等学校芸術文化祭が開催されます。 高等学校芸術文化祭は文化部にとって一番大きな大会であり、全国大会の予選でもあります。文化部の皆さん、全国大会に出場できるよう頑張ってください。

2025年10月9日

防犯講話

10月8日の6時間目は、体育館にて防犯講話が行われました。   山梨県警察本部 人身安全・少年課から、講師の先生にお越しいただき「非行防止」ということでSNSトラブルなどの話をしてくださいました。 自分の行動が未来に繋がっていきます。自分を大切にして、周りへの感謝を忘れずに過ごしていきましょう。

2025年10月9日

1学年「エコパ講演会」

昨日(10月8日)の5時間目は、11月12日に1学年で行われる「フィールド・デイ」の事前学習会がありました。 「フィールド・デイ」では、コミュニティ・スクールにおける「地域を学ぶ」活動の一環として南アルプスユネスコエコパーク内にある伊奈ヶ湖において野外活動を行い、南アルプス市周辺の豊かな自然環境を学びます。当日は、紅葉が綺麗だといいですね。

2025年10月6日

図書室展示

今月の図書室展示は、「スイーツの本」特集です。 美味しそうな表紙の本ばかり並んでいて、ついつい手に取ってしまうのではないしょうか? 今年の読書週間は、2025年10月27日(月)~11月9日(日)です。是非、図書室に足を運んでみましょう!