山梨県立白根高等学校 > 学校生活 > 1学年 「総合的な探究の時間」学年発表会 2025年2月7日カテゴリー: 学校生活 1学年 「総合的な探究の時間」学年発表会 2月5日の5、6時間目は、1学年にて総合的な探究の時間の学年発表会が行われました。 白根高校では、南アルプス市との包括連携協定を結び、地域人材の活用をはじめとした相互の連携・協力・交流を図ってきました。 その一環として、山梨大学生命環境学部准教授、菊地淑人先生に講師として昨年からお世話になり、本校の生徒目線による地域の魅力、地域資源の理解、地域の固有性を活かした観光地形成や持続可能な観光の促進に向けたアイデアを出したりと「総合的な探究の時間」の授業の中で学んできました。 この1年間の探究活動の成果「ミニブック」という形で班ごとに1冊の本に仕上げました。各クラス代表の生徒がミニブックをスライド発表をしました。 4階に展示予定です。1年間の成果をご覧になってください。 最後に、菊地先生、山梨大学の学生の皆さんにお世話になった御礼の挨拶をして、終了いたしました。 ご協力くださいました皆さま、1年間に渡り、ご尽力いただきまして誠にありがとうございました。
2月5日の5、6時間目は、1学年にて総合的な探究の時間の学年発表会が行われました。
白根高校では、南アルプス市との包括連携協定を結び、地域人材の活用をはじめとした相互の連携・協力・交流を図ってきました。
その一環として、山梨大学生命環境学部准教授、菊地淑人先生に講師として昨年からお世話になり、本校の生徒目線による地域の魅力、地域資源の理解、地域の固有性を活かした観光地形成や持続可能な観光の促進に向けたアイデアを出したりと「総合的な探究の時間」の授業の中で学んできました。
この1年間の探究活動の成果「ミニブック」という形で班ごとに1冊の本に仕上げました。各クラス代表の生徒がミニブックをスライド発表をしました。
4階に展示予定です。1年間の成果をご覧になってください。
最後に、菊地先生、山梨大学の学生の皆さんにお世話になった御礼の挨拶をして、終了いたしました。
ご協力くださいました皆さま、1年間に渡り、ご尽力いただきまして誠にありがとうございました。