山梨県立白根高等学校 > 学校生活 > ウニの発生の経過 2021年2月8日カテゴリー: 学校生活 ウニの発生の経過 11月に3年生の生物の授業でウニの受精と観察のことを掲載しました。 あのウニがどんどん姿を変え、ついにプルテウス幼生からウニの姿になりました。 肉眼でもウニの形がわかります。 発生の過程を生物の先生が画像で記録していました。 細胞分裂からこんなところまで来たのですね。 ちなみに、プルテウス幼生は4本の腕のようなものがある方に進んでいきました。 細かく生えた繊毛で動いているそうです。 そしてついにウニの形になりました。 かわいいですね。管足も観察できました。 自由登校の3年生!登校日に生物室に見に行ってはいかがですか?
11月に3年生の生物の授業でウニの受精と観察のことを掲載しました。
あのウニがどんどん姿を変え、ついにプルテウス幼生からウニの姿になりました。
肉眼でもウニの形がわかります。
発生の過程を生物の先生が画像で記録していました。
細胞分裂からこんなところまで来たのですね。
ちなみに、プルテウス幼生は4本の腕のようなものがある方に進んでいきました。
細かく生えた繊毛で動いているそうです。
そしてついにウニの形になりました。
かわいいですね。管足も観察できました。
自由登校の3年生!登校日に生物室に見に行ってはいかがですか?