2020年12月25日カテゴリー:

納め式、終業式

本日(12月25日)は、納め式と終業式が行われました。

 

最初に納め式が行われましたが、校長先生がお話したように、このコロナ禍の中でいろんな大会などが中止になるなか、たくさんの生徒が登壇して賞状をおさめてくれました。

 

校長先生が賞状を読みあげて、賞状や盾を披露しました。

 

終業式では、感染症予防対策のため、校歌は歌わずにCDを聞く形となりました。

換気を行っているため、防寒のために上着を着ている生徒もいます。

校長先生からは「レジリエンス」についてのお話がありました。

レジリエンスとは、はねのける力とか、弾力といった意味の言葉ですが、最近心理学において、困難や逆境の中にあっても心が折れることなく、状況に合わせて柔軟に生き延びようとする力という意味で注目されている言葉です。

 

校長先生からは夜寝る前に今日あった良いことを3つ、毎日思い返してくださいとお話がありました。

 

終業式のあとは学年集会とLHRがおこなれました。

各学年とも冬休みの過ごし方などの話がありました。

2年生はちょうどクラス代表が1年の振り返りを発表していました。

 

各クラスでHRを行ったあとは大掃除を行いました。

今年の汚れをきれいにして、来年を迎えられますね。

 

 

最後に、職員室前の廊下の提出物いれにあったこんな写真を紹介します。

 

それでは、健康に気を付けて(感染症に気を付けて)よいお年をお迎えください。